第25世住職
宗教法人法國寺代表役員
氏名 | 池田真理雄 (イケダ シンリュウ) | |||
生年月日 | 昭和29年5月27日生 (満67歳) (喜多方市塩川町生まれ) | |||
住所 | 〒969-3461 会津若松市河東町浅山字堂ヶ入7番地 | |||
勤務先/役職 | 宗教法人法國寺代表役員/第25世住職 | |||
本部所在地 | 〒226-0003 横浜市緑区鴨居7-4-7 | TEL 045(932)0598 FAX 045(929)1172 | ||
関内陵苑所在地 | 〒231-0028 横浜市中区翁町2-7-7 | TEL 045(228)7772 FAX 045(227)1514 | ||
略歴 | 昭和45年3月 | 塩川町立塩川中学校卒業 | ||
昭和45年4月 | 県立会津高等学校入学 | |||
昭和48年3月 | 同 校 卒業 | |||
昭和48年4月 | 学習院大学法学部法律学科入学 | |||
昭和52年9月 | 大弘山法國寺第25世拝命 | |||
昭和53年3月 | 学習院大学法学部法律学科卒業 | |||
昭和60年9月 | 塩泉山阿弥陀寺第40世拝命 | |||
平成17年11月 | 塩泉山阿弥陀寺第40世辞任 | |||
平成18年4月 | 法國寺別院「関内陵苑」開苑 | |||
その他事項 | 第15回総理府青年の船「オーストラリア・ニュージーランド」参加 (昭和56年度福島県より推薦) |
ポジティブな視点で見つめなおそう。
私は一人の僧侶として、人々のために何ができるかを、つねづね考えています。世の中には、いじめや仕事の悩み、家庭の不和、健康の不安など、苦しいことがたくさんある。どんな逆境にあっても、辛い場面でも、強く生き抜きなさいというメッセージを発していくことが自分の信念だと思っています。
生きていればいろいろなことがあります。そんな時に、心の感じ方、持ちようによって状況が変わるということを分かってほしいのです。「お金がなくても健康でしょう?」「仕事がなくなったけど素晴らしい家族がいるじゃないですか!」。あっ、そうだ。なるほど。そういうことに気づくと再チャレンジする元気がでてくるんです。この世は自分一人で生きているんじゃない。あなたの父母、家族、ご先祖、たくさんの人が見守ってくれているし、支えてくれているんです。元気になったら、その人たちも 喜んでくれます。頑張る姿を子供たちにも見せられます。ポジティブに考え、行動することで、状況を変えることができるのです。
私も、「関内陵苑」を立ち上げるまで16年かかりました。時代と人々が要求している葬儀、お墓、戒名とは何だろう。私なりの結論を実現するにはいろいろと摩擦がありました。そんなとき、私を支えたのが“人々のために何ができるか”という信念でした。いつもは皆さんに言っている言葉が、自分自身を後押ししてくれたのです。
【よく話すこと】
私がつける戒名には3つ意味があると話します。ひとつ目は、お釈迦さまの弟子になった 証として。二つ目は、請願の意味を込めること(ガンで亡くなった場合はこの世からガンのなくなる願いを込めます)。三つ目は、光を意味する名前(阿弥陀さまの元へ行く光の名前です)。
戒名ひとつにも、いろいろな願いが込められていることを知ってほしいのです。
【私の夢】
あぜ道にゴザを敷いて、お爺さん、お婆さんと息子夫婦、それに孫の3世代がお茶を飲んでいるというのが私の原風景。都会の寺だけど、田圃を借りて、みんなで田植えや稲刈りを楽しみたいと思っています。日本の農業に目を向けてほしいし、農家にも元気になってもらいたいんです。